売却物件募集中!【囲い込み一切なし】

マンションマニア本人に相談できます!

今回ご紹介するのはオハナ東鷲宮フロントです!

[物件概要]第1期販売戸数45戸

売主:野村不動産
施工:長谷工コーポレーション
価格:4228万円~6548万円
専有面積:66.50㎡~82.76㎡
総戸数: 164戸
規模:15階建て
交通:JR宇都宮線(湘南新宿ライン・上野東京ライン)「東鷲宮」駅徒歩3分
所在地:埼玉県久喜市桜田三丁目
竣工予定:2026年1月下旬
引き渡し予定:2026年3月中旬

駐車場:89台 平置16台、機械式73台 月額3000円~12900円
駐輪場:334台 二段ラック式100台、スライド式127台、大型スライド式52台、ラック式32台 平置き17台、来客用6台 月額200円~900円
バイク置場:9台 バイク置場4台、ミニバイク置場4台 月額2000円~2500円

管理費:月額14560円~18,120円
修繕積立金:月額18020円~22430円
インターネット使用料:858円

地図はこちらです↓

画像出典:オハナ東鷲宮フロント公式HP

JR宇都宮線の東鷲宮駅東口を出てロータリーの目の前、イオン(旧ダイエー)跡地の一部となります。

単式ホームが上下にある珍しい構造の駅となっており、改札までは地下通路経由のため地図で見るよりかは少し距離を感じてしまうかと思います。

同駅は駅前から住宅が広がっており複数の駅近大規模マンションがあるものの、今作のランドマーク性からすると『エリア№1マンション誕生』と言っても違和感はないでしょう。

複数の大規模マンションがあるとはいえそれらとは築10年以上の差ができるため『若さ』も大きな武器になってきます。

また、ただ駅に近いだけでなくイオン跡地に関しては今作のほかに先行開業したヤオコー(ダイソーやスギ薬局も入っています)がありそちらに直結(居住者専用カートあり)、駅近の割に線路沿いではなく西側はけやき広場(元々あります)隣接、さらに駅前広場からヤオコーの2階部分に立体通路(屋根あり)を設ける計画が進んでいるなど今後の楽しみも大きなものとなります。

現在でも駅を降りてかつら通りを渡ってしまえばすぐにマンションへと着くわけですが、将来は駅前広場から立体通路を経由できるようになるというのはお住いの方からすればとんでもない『ボーナス』ですよね。

この立体通路に関してはヤオコーの2階に公共施設(コミュニティセンターとこどもの遊び場)が入っているため久喜市が税金をかけて動いてくれているプロジェクトとなります。そのためマンション側の建築費には入っておらず、価格に乗っかっているということもありません。

駅近くに住宅が多いことから車社会ながらも駅近くで日常生活が完結できるようになっているのも便利ですね。

隣のヤオコーだけではなくベスタ東鷲宮(ベルク等)が徒歩11分、DCM(旧ケーヨーデイツー)が徒歩13分、ロヂャースが徒歩20分など自転車でも選択肢が充実、もちろん車を持たない方はかなりの少数派でしょうからモラージュ菖蒲など大きな商業施設へ出かける方も多いでしょう。モラージュ菖蒲までは車で約15分、イオンモール羽生は車で約30分です。

百観音温泉も徒歩8分という近さですね。

通学校は桜田小学校で徒歩11分、鷲宮東中学校で徒歩27分です。

アニメ聖地巡礼の元祖とも言える鷲宮神社は3キロほどのところにあります。

エリア柄ハザードマップではがっつりと色が付いてしまうため水害面を気にされる方には合ってきません。

建設地は南側の駅前通りが接道、主開口部は南と西です。

南側は駅前通り沿いの建物の背が低く低層階でも日当たり抜群、中層階であれば視界抜けしてきます。

西側はけやき広場に面しており低層階は木々ビュー、こちらも視界抜けしてくるなど条件が著しく厳しい部屋はありません。

全く聞こえないわけではないですが線路沿いではないため駅への近さからすれば静かめな住環境と言えるでしょう。駅前通りも東西に繋がる道ではないためトラックがバンバン通るような道ではありません。

エントランスアプローチもラウンジもごくごく一般的な広さではありますし、共用施設も個室のワークブースもあるマルチラウンジ、キッズプレイラウンジがある程度ですから総戸数の割にはおとなしめの共用空間ではあるものの、お隣の商業施設が共用施設みたいなものですから違和感はないでしょう。

また、駐車場側にしっかりとサブエントランスを設け、庇あり(もう少し大きめの庇だと嬉しかったでしょうか)の車寄せがある辺りは車社会のエリアの物件らしくて良いですね。

外観デザインもガラス手摺を透明とダーク系を使い分けるなど単調ではないですがシンプル感はあります。それでもバルコニー隣戸境の隔て板をスラブtoスラブとしているなどまったくもってチープな印象にはならないでしょう。

価格と間取りの一部を共有いたします!

B 3LDK 72.59㎡

画像出典:オハナ東鷲宮フロント公式HP

2階 4338万円 坪単価197万円

D 2LDK 66.5㎡

画像出典:オハナ東鷲宮フロント公式HP

2階 4228万円 坪単価210万円
6階 4318万円 坪単価214万円

E 4LDK 82.76㎡

画像出典:オハナ東鷲宮フロント公式HP

3階 5888万円 坪単価235万円
7階 6118万円 坪単価244万円

J 3LDK 73.78㎡
2階 4888万円 坪単価219万円

L 3LDK 76.8㎡

画像出典:オハナ東鷲宮フロント公式HP

7階 5838万円 坪単価251万円

平均坪単価は約230万円です。

間取りは単調な田の字で共用廊下側の柱食い込み、連窓サッシでないなど単価帯なりでしかありません。

ただ、66㎡台という広めの2LDKがあるのは面白いですね。シニア層が戸建から住み替える際などにも人気が出そうです。リセールとしてはエリア柄3LDKのほうが期待できるものの、そういった方は現金一括で購入でしょうからあまり気にしないことでしょう。

設備仕様としてはディスポーザーがあるのは嬉しいですね。戸建と比較検討する人が多いからこそストロングポイントになってくる設備です。食洗機も付いています。

その他はトイレタンク丸見え(古めかしくはないです)、浴室ブラケットライト、直床であるなど単価帯なりではあります。基本天井高は2500mm~2600mmです。

周辺相場を確認しましょう!

■アパガーデン東鷲宮

2006年築 東鷲宮駅徒歩4分

新築時の坪単価約105万円
現在の坪単価約115万円

動き一例

約89㎡
新築時2700万円台
中古時2900万円台

■シンフォニーレジデンス

2008年築 東鷲宮駅徒歩5分

新築時の坪単価約115万円
現在の坪単価約120万円

動き一例

約73㎡
新築時2400万円台
中古時2600万円台

約74㎡
新築時2400万円台
中古時2500万円台

約78㎡
新築時2600万円台
中古時2700万円台

約88㎡
新築時3000万円台
中古時2600万円台

上記相場からオハナ東鷲宮フロントが今時点で築10年だった場合の価値を算出すると

E 4LDK 82.76㎡ 3階 5888万円 → 4100万円(築10年と想定)

となります。

あくまで今の相場での算出のため参考までにお願いいたします。

駐車場は屋外で平置16台、機械式73台、設置率は約54%と駅近とはいえ東鷲宮なわけで今一つ感が強いですね…近隣の大規模マンションにお住いの方からすると『噓でしょ…』となってしまうことでしょう。

それは売主側が一番理解しており、その物足りない敷地内駐車場をカバーするべく現在モデルルームがある場所を月極駐車場としてオハナ住民優先で利用できることになっています。(いつかなくなってしまうリスクはあります)

現在は先着順で確保可能、2025年5月下旬時点では敷地内の平置きも空きがありました。

水害面のリスクが大きいエリアということもあってか1階住戸を少なくして駐輪場としてくれています。そのため屋内となるのは快適で嬉しいですね。1世帯2台は確保できます。

管理費は㎡単価月額約219円、周辺分譲マンションと比べればお高いですが今の時代の新築マンションとしては違和感ないでしょう。

ただ、エレベーターが2基なのは少々物足りないですね。1階住戸も少ないですから。とはいえ3基にしてしまうとゆとりが出る一方で維持費は膨れますから致し方ないところではあります。

オハナブランドですので修繕積立金は均等積立方式を採用しています。(全物件これを義務化してほしい…)

そのため当初から㎡単価月額約271円と高めの設定です。(インフレしていますのでこれまでのオハナ物件より高め)

周辺分譲マンションの維持費を確認しましょう!

■アパガーデン東鷲宮 総戸数159戸 管理費㎡単価月額約134円

■シンフォニーレジデンス 総戸数268戸 管理費㎡単価月額約133円

【住むレーション】

[上野東京ライン]

東鷲宮 7:06発
久喜 7:09着
新白岡 7:12着
白岡 7:16着
蓮田 7:20着
東大宮 7:24着
土呂 7:27着
大宮 7:31着
さいたま新都心 7:34着
浦和 7:39着
赤羽 7:48着
尾久 7:53着
上野 8:00着
東京 8:06着
新橋 8:11着
品川 8:17着

東鷲宮 7:18発
栗橋 7:23着
古河 7:29着
野木 7:33着
間々田 7:37着
小山 7:44着
小金井 7:51着
自治医大 7:54着
石橋 7:59着
雀宮 8:05着
宇都宮 8:13着

[湘南新宿ライン]

東鷲宮 7:00発
久喜 7:03着
新白岡 7:07着
白岡 7:10着
蓮田 7:15着
東大宮 7:19着
土呂 7:22着
大宮 7:27着
浦和 7:36着
赤羽 7:46着
池袋 7:58着
新宿 8:04着
渋谷 8:09着
恵比寿 8:12着
大崎 8:16着

久喜ICまでは5キロ弱、圏央道が開通したことで車での遠出がより便利になりましたね~!!(4車線化も順調、大栄と松尾横芝間も数年後には開通しそうです)

【総評】

「もってけ!駅前№1マンション」(らき☆すた風)

東鷲宮のランドマークとなるような新築マンションですね!!

駅に近いだけでなく商業施設直結というのはかなりのストロングポイントになってきますし、存在自体が広告となるため中古市場においてもエリア内では高値で動くことでしょう。

ただ、中古市場と比べてしまうとかなりお高いですね…当然ながら戸建も見えてきますし中古マンションを購入してリフォームしてもお釣りがきてしまいます。

それでもディスポーザーや駅への近さなどマンションらしいエッセンスがありますし、県内の新築マンション比較としてはなんら違和感がありません。

何より住み心地期待度としては鉄板級の手堅さがあるわけですから東鷲宮を知らない中広域検討者が見てみても心躍りやすいことでしょう。

『絶対に新築マンションじゃなきゃダメなんです!!』『でも予算は5000万円前後が限界です!!』『駅遠は無理です!!』という方は検討候補の一つにしてみると面白いかもしれません。

関連記事

オープンスクエア南栗橋 価格と間取り 初のオープンスクエアブランド

プレシス蓮田ステーションフロント 価格と間取り 東口側のランドマークマンション

センチュリー東武動物公園 価格と間取り 駅徒歩5分×全戸南向き


新築マンションの資料請求はこちら!

不動産の売買ならマンションカウンター

お刺身おじさん×マンションマニア 攻めの投資相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です