今回ご紹介するのはプレミスト立川です!
[物件概要]第1期1次販売戸数38戸
売主:大和ハウス工業
施工:長谷工コーポレーション
価格:4798万円~10358万円
専有面積:43.5㎡~73.94㎡
総戸数:116戸
規模:15階建て
交通:JR中央線・南武線「立川」駅徒歩7分 多摩都市モノレール「立川南」駅徒歩8分
所在地:東京都立川市錦町1
竣工予定:2026年8月
引き渡し予定:2026年8月
管理費:月額11700円~19900円
修繕積立金:月額7300円~12300円
インターネット使用料:月額990円
Tebra connect利用料:月額132円
駐車場:28台 月額19000円~27000円 機械式:24台、平置き:4台(内、身障者用:1台)
駐輪場:116台 月額100円~600円 平面式:34台、ラック式:82台
バイク置場:3台 月額1500円
トランクルーム(58区画)月額500円~1100円
地図はこちらです↓
立川駅南口から駅徒歩7分、錦町1丁目アドレスということで駅からの道のりはわちゃわちゃしているもののやすらぎ通りから一歩中へ入った落ち着きも感じられるロケーションです。
立川は新築マンションの供給ラッシュですし、今作の周辺にも既存マンションが多く点在していますが従前が大きな立体駐車場であっただけありエリア内でも規模感あるマンションとなります。
日常の買い物はグランデュオ立川(北野エース等)が徒歩7分、エキュート立川(紀ノ国屋等)が徒歩8分、立川南駅前(デッキ直結)の東急ストアも徒歩8分、ルミネ立川(ザ・ガーデン自由が丘や成城石井等)が徒歩9分、伊勢丹が徒歩11分、高島屋が徒歩13分などなど立川物件ですから言わずもがなの高い利便性です。
車であれば羽衣いちょう通りのサミットストアと西友、南口大通りのキッチンコートが駐車場が利用しやすくて使い勝手良いでしょう。立飛のららぽーとは車で行っても良いのですが土休日はなかなか混むためモノレールでサクッと遊びに行くという選択もありでしょう。
『都心に出る必要なし』が立川のすごいところですよね。
通学校は第三小学校で徒歩5分、第三中学校で徒歩14分、立川通りを超えてすぐのところに赤い公園とまんがぱーくもあるなど子育て環境としての魅力も大きいですね。少し離れますが昭和記念公園も日常使いすることができます。
建設地は東側のみ接道となりますが正方形の整った土地形状で主開口部のボリュームゾーンを東南東にできています。
その東南東側はオフィスビル(立川錦町ビル)があるため視界抜けは限定的ですが今作の住戸部分はしっかりとセットバックしているため低層階でも苦しさはありません。
セットバック部分はプライバシーに配慮したクランク動線で植栽も豊かですからまさしく『やすらぎ』を感じられることでしょう。
もちろん目の前にオフィスがあったりと囲まれ感があるからこそのセットバックではありますが土地が広くないとそれもできないわけですから恵まれた土地の広さと形状が活きていることは確かです。
外観デザインに関しても正面部分は縦横ラインを複雑にして強調、異なるガラス手摺だけでなく基壇部はレンガ調タイルとするなどおしゃれですね。軒裏を木調としているためエントランスアプローチから見上げた際も心躍ることでしょう。
背中側に関してもエレベーター前部分にガラスウールを配しており美しいですね。駐車場を利用する際は自然と目に入る部分とはいえ囲まれる側となればコストをかけなくても売れ行きには影響なかったはずであり、そういった売り上げに直結しない部分までしっかりとコストをかけてくれているマンションはマニアとしては本当に好きですね。
共用施設はソファやテーブルを配したオープンラウンジ、その横に個室のリモート&ゲーミングルームが4部屋、DIYなどを楽しめるホビースペースが設けられるなど総戸数以上に充実しています。全体的にガラス張りの窓とレンガ調の外壁を主としたクラシカルな雰囲気となっています。
価格と間取りの一部を共有いたします!
A 2LDK 58.39㎡
5階 7198万円 坪単価407万円
10階 7898万円 坪単価447万円
B1 3LDK 71.43㎡
B2 3LDK 71.43㎡
E 2LDK 62.36㎡
11階 7698万円 坪単価408万円
F 3LDK 64.12㎡
8階 7898万円 坪単価407万円
12階 8268万円 坪単価426万円
13階 8498万円 坪単価438万円
平均坪単価は約415万円です。
スパンとしては今一つで廊下が長めになってしまっているプランが多いのは気になりますが、連窓サッシというだけでなくバルコニー側の梁の高さを抑えた扁平梁に約2.1mのハイサッシを採用しているため大きくセットバックした東南東向きならではの採光を得られることでしょう。
設備仕様としてはディスポーザー、食洗機、キッチン&洗面天板フィオレストーン、手洗いカウンター&ローシルエットトイレ、玄関前カメラ付きインターホン、可動式ルーバー面格子、ゼッチ基準も満たしているなど単価帯なりにしっかりとしたものになっています。
周辺相場を確認しましょう!
■ライオンズ立川グランフォート
2014年築 立川駅徒歩8分
新築時の坪単価約210万円
現在の坪単価約295万円
動き一例
約68㎡
新築時4300万円台
中古時6100万円台
■プラウドタワー立川
2016年築 立川駅徒歩2分
新築時の坪単価約345万円
現在の坪単価約560万円
動き一例
約71㎡
新築時7200万円台
中古時13400万円台
■ザ・パークハウス立川テラス
2018年築 立川駅徒歩9分
新築時の坪単価約270万円
現在の坪単価約320万円
動き一例
約70㎡
新築時5500万円台
中古時6500万円台
■サンクレイドル立川ステーションウィズ
2025年築 立川駅徒歩4分
新築時の坪単価約405万円
完売
■プレシス立川パークフロント
2026年3月竣工予定 立川駅徒歩9分
新築時の坪単価約455万円
新築販売中
■ブリリア立川
※定期借地権
2027年築 立川駅徒歩5分
新築時の坪単価約450万円
新築販売中
上記相場からプレミスト立川が今時点で築10年だった場合の価値を算出すると
B1 3LDK 71.43㎡ 6階 8598万円 → 7100万円(築10年と想定)
となります。
あくまで今の相場での算出のため参考までにお願いいたします。
駐車場は屋外の機械式24台と平置き4台で設置率約24%と少なめですが出入口にはグリルシャッターが完備されていますしサブエントランスと車寄せ(サブエントランスに横づけできる)もあるなど確保できる方にとっては満足度高そうですね。
駐輪場は屋外と屋内混在で1世帯1台となります。2台以上確保したいであろう子育てファミリー層は注意が必要です。
管理費は㎡単価月額約269円、ディスポーザーありですしエレベーターもしっかりと2基あってこの単価であれば今の時代の新築マンションとしては悪くないでしょう。
周辺分譲マンションの維持費を確認しましょう!
■ライオンズ立川グランフォート 総戸数100戸 管理費㎡単価月額約204円
■プラウドタワー立川 総戸数319戸 管理費㎡単価月額約299円
■ザ・パークハウス立川テラス 総戸数42戸 管理費㎡単価月額約274円
■サンクレイドル立川ステーションウィズ 総戸数52戸 管理費㎡単価月額約251円
■プレシス立川パークフロント 総戸数45戸 管理費㎡単価月額約265円
■ブリリア立川 総戸数117戸 管理費㎡単価月額約368円
【住むレーション】
[中央快速線]
立川 7:20発
国分寺 7:26着
新宿 7:53着
四ツ谷 7:58着
御茶ノ水 8:03着
神田 8:06着
東京 8:08着
立川 8:05発
日野 8:08着
豊田 8:12着
八王子 8:16着
西八王子 8:19着
高尾 8:23着
立川 8:22発
西立川 8:25着
東中神 8:27着
中神 8:29着
昭島 8:31着
拝島 8:34着
[有料特急かいじ]
立川 7:00発
新宿 7:29着
東京 7:45着
[南武線]
立川 7:30発(始発)
西国立 7:32着
矢川 7:34着
谷保 7:36着
西府 7:39着
分倍河原 7:41着
府中本町 7:43着
南多摩 7:46着
稲城長沼 7:48着
矢野口 7:51着
稲田堤 7:53着
中野島 7:55着
登戸 7:58着
宿河原 8:01着
久地 8:03着
津田山 8:05着
武蔵溝ノ口 8:07着
武蔵新城 8:10着
武蔵中原 8:13着
武蔵小杉 8:16着
向河原8 :18着
平間 8:20着
鹿島田 8:22着
矢向 8:25着
尻手 8:27着
川崎 8:30着
[多摩都市モノレール]
立川南 8:01発
立川北 8:03着
高松 8:05着
立飛 8:07着
立川南 8:00発
柴崎体育館 8:02着
甲州街道 8:04着
万願寺 8:07着
高幡不動 8:10着
程久保 8:12着
多摩動物公園 8:15着
中央大学・明星大学 8:17着
大塚・帝京大学 8:20着
松が谷 8:22着
多摩センター 8:25着
[空港リムジンバス]
立川駅北口13番のりば 5:10発(拝島操車場4:20発)
羽田空港第2ターミナル 6:02着
羽田空港第1ターミナル 6:07着
羽田空港第3ターミナル 6:14着
2024年3月のダイヤ改正で成田エクスプレスの乗り入れが廃止されてしまったのは惜しいところですが特急はもちろん快速線のグリーン車も利用できるようになったため課金しての快適移動も叶います。
南武線の西国立駅へも徒歩10分ほどのため行きは立川から座って、帰りは西国立で下車して~というような使い分けもできますね。
中央道の国立府中ICまでは車で15分弱という距離感です。
【総評】
立川駅の南口から徒歩7分ということでわちゃわちゃ感が強いかと思いきや一歩中へ入ったロケーションにエントランスアプローチ豊かな建物ということで地図を見た際に『家族で暮らすならここじゃないかなぁ~』という悪いファーストインプレッションになってしまった方も検討しないのはもったいないでしょう。
駅からそう遠くなく利便性高い割には落ち着いた住環境ですからね。
価格に関しても近郊・郊外らしく数年前と比べてもそこまで大きな値上がりを感じないですし、周辺中古マンションと比べても築年数の差程度の価格差ですから違和感ないでしょう。価格はマシマシではありません。(笑)
ライバル物件が多いエリアだからこその現実路線の価格帯に高い商品力ということで数多くある新築&中古マンションの中からも選びやすさがあります。
ただ、やはり坪単価としては400万円前後するわけで直床は惜しいですよね…(高さ制限20mで7階建てにするため~とかしっかりとしたわけあってのものではなく明らかなコストコントロール)
今作に限らず東京の西側は供給数が多いこともあってか現実路線の価格に高い商品力の新築マンションも多いため買う側にとってはハッピーと言えるでしょう。下記postの物件たちと比較検討してみても面白いかと思います。
アトラスタワー小平小川、フォレア、プラウド京王聖蹟桜ヶ丘、プラウドシティ国立、プレミスト昭島モリパークグラン、ルネタワー八王子などなど東京都下はスペシャルな新築マンションが豊作で楽しい!!
— マンションマニア (@mansionmania) August 5, 2025
関連記事
ブリリア立川 予定価格と間取り 定借ながら北口徒歩5分の好立地
サンクレイドル立川ステーションウィズ 価格と間取り とても便利なわちゃわちゃ立地×南向き
プラウドタワー立川、新築時より10%値上がり 立川×女子高生さん 2年ぶりに取材しました!
プラウドタワー立川 2024年4月時点の相場 KOTOKO 20th Anniversary Tour 47 SKY -FINAL- in立川ステージガーデン(外部サイトスムログへ飛びます)
記事が参考になったら資料請求は下記からお願いします!
資料請求はこちらから-
気になったらすぐに資料請求するのがおすすめ!ライバルは多いものです!

Powerd by LIFULL HOME’S













コメントを残す