売却物件募集中!【囲い込み一切なし】

マンションマニア本人に相談できます!

今回ご紹介するのはライオンズみずほ台サーパスレジデンスです!

[物件概要]

売主:大京 穴吹工務店
設計:穴吹工務店本社一級建築士事務所
施工:穴吹工務店
価格:3360万円~4110万円
専有面積:56.25㎡~70.14㎡
総戸数:72戸
規模:5階建て
交通:東武東上線「みずほ台」駅徒歩4分
所在地:埼玉県富士見市西みずほ台2丁目4番地6
竣工:2020年3月16日

駐車場:27台(屋外平地式10台、屋外機械式17台)月額:12000円~13000円
バイク置き場:8台 月額:3000円
自転車置き場:144台 年額:2400円~3600円

管理費:月額13200円~月額16300円
修繕積立金:月額5790円~月額7220円

地図はこちらです↓

画像出典:ライオンズみずほ台サーパスレジデンス公式HP

東武東上線のみずほ台駅から信号なしで徒歩4分、郊外の綺麗な街並みの住宅街という感じではありませんが駅前はロータリーが整備されています。柳瀬川から見て標高が20m弱高い武蔵野台地となります。

西口の駅近くでは久しぶりの新築マンションですから地元の賃貸組からすれば気になっているという方も多いことでしょう。

建設地は長方形で全戸南東向きです。バルコニー面は接道していますから採光面は半永久的に守られますが目の前にも建物があるため抜け感はほぼ得られません。

こちらのマンション、訪問したのは2019年の販売開始して間もない頃だったのですがあえて記事化を遅らせました。その理由は外観デザイン、主にエントランスホール周りをその目で見てから皆様にお伝えしたいなぁ~と考えたからです。もちろん人気マンションであればそんなことしてたら完売してしまうのですがこちらはお世辞にも販売スピード良いとは思っていなかった(実際にそこそこ残っています)ので。

デザイン監修に南條設計室が入っておりとくにエントランスホール周りが素敵なものとなっています。

全長100mを超えるくらい横に長いマンションとなるためエントランスホールの接道面はそれほど多くはないのですがガラス面を豊かにしてその周りに植栽、その植栽をライトアップするなど周辺では数少ない新しい建物ですからとても目立つ存在です。

住戸の下にエントランスホールとなってしまい、かつ一層である点は残念ですがエントランスアプローチをグッと奥まらせて天井部を木目調&ダウンライトで仕上げてきているのはめちゃかっこいいですよね。

エントランスアプローチ横には御影石の景石を配して庭園のようにしており、天井部木目調の素敵なエントランスホールから外へ出る際に自然と目に入るようにしてくれています。

外観正面や背中側はそれほどのデザイン性を感じないのですが正面は最上階に木目調のルーバー(側面にも使っています)、背中側はしっかりとガラス手摺とするなど気を使っていることはたしかです。低層マンションがゆえに気を抜くとチープに見えちゃいますからとても嬉しいことですね。バルコニー隣戸境もしっかりと背の高い隔て板としています。

価格と間取りの一部を共有いたします!

※2019年下期の情報含みます

C2タイプ 3LDK 70.14㎡

画像出典:ライオンズみずほ台サーパスレジデンス公式HP

2階 4110万円 坪単価193万円
3階 4160万円 坪単価196万円

H2タイプ 3LDK 71.06㎡
2階 4170万円 坪単価194万円
4階 4290万円 坪単価199万円

I2タイプ 3LDK 64.9㎡
3階 3900万円 坪単価198万円

J1タイプ 3LDK 63.9㎡

画像出典:ライオンズみずほ台サーパスレジデンス公式HP

1階 3850万円 坪単価199万円

J2タイプ 3LDK 63.9㎡
3階 3860万円 坪単価199万円
4階 3930万円 坪単価203万円

K1タイプ 3LDK 65.05㎡
1階 3960万円 坪単価201万円

Tタイプ 3LDK 70.37㎡

画像出典:ライオンズみずほ台サーパスレジデンス公式HP

5階 4680万円 坪単価219万円

平均坪単価は約200万円です。

基本は田の字ですが最上階にはワイドスパン住戸もあります。全体的にリビングの窓面を豊かにしてくれているのがいいですね。玄関部分もそれなりに引っ込めてくれています。

設備仕様としてはディスポーザーはありませんし食洗機、床暖房もありません。ただ、キッチンの天板は天然石であるなど全体的に質感は良いです。エレベーターセキュリティ(鍵をかざさないと乗れない)、L’sキッチン、キレイドレッサー、バルコニー上部にはグリーンカーテン用フック(前の建物が気になるのでよりありがたいですね)、エコガラス、居室内各扉に通気ルーバー付きなどいつものライオンズらしさはしっかりとあります。構造は二重床・二重天井です。

共用部にはお馴染みのライオンズマイボックス(メールボックス+自分専用の宅配ボックス)があり、そこも色合いが素敵なものとなっておりエントランスホールから立ち寄る際の印象が良いでしょう。

周辺相場を確認しましょう!

・ライオンズマンションみずほ台第2 1995年築 針ケ谷1 新築時の坪単価約205万円 直近売り出し事例なし

・セザールみずほ台ソレイユ 2006年築 東みずほ台3 新築時の坪単価約160万円 現在の坪単価約120万円

・ワコーベみずほ台駅前 2007年築 西みずほ台2 新築時の坪単価約190万円 現在の坪単価約135万円

・クリオみずほ台 2009年築 針ケ谷1 新築時の坪単価約130万円 現在の坪単価約120万円

・アンビシャスみずほ台 2018年築 東みずほ台2 新築時の坪単価約230万円 新築販売中

上記相場からライオンズみずほ台サーパスレジデンスの将来価値を予想すると

H2タイプ 3LDK 71.06㎡ 4階 4290万円(新築時) → 2910万円(築10年時)

となります。

あくまで今の相場での予想のため参考までにお願いいたします。

駐車場は平面と機械式混合で設置率約37%と少なめです。現状機械式は空いていますがそちらが埋まるとより販売が苦しくなるような…

管理費は㎡単価月額約234円とそこそこ重たいですね。豊かな植栽と駐車場の少なさが響いているでしょうか。

【住むレーション】

[東武東上線]

みずほ台 8:02発
鶴瀬 8:03着
ふじみ野 8:06着
上福岡 8:08着
新河岸 8:11着
川越 8:14着
川越市 8:16着

みずほ台 8:06発
柳瀬川 8:07着
志木 8:10着
朝霞台 8:12着
朝霞 8:16着
和光市 8:18着
成増 8:22着
池袋 8:35着

[東武東上線→有楽町線]

みずほ台 7:43発
柳瀬川 7:44着
志木 7:47着
朝霞台 7:50着
朝霞 7:54着
和光市 7:57着
地下鉄成増 8:02着
地下鉄赤塚 8:04着
平和台 8:07着
氷川台 8:09着
小竹向原 8:12着
千川 8:14着
要町 8:16着
池袋 8:19着
東池袋 8:22着
護国寺 8:24着
江戸川橋 8:27着
飯田橋 8:30着
市ヶ谷 8:33着
麹町 8:35着
永田町 8:37着
桜田門 8:40着
有楽町 8:42着
銀座一丁目 8:44着
新富町 8:46着
月島 8:49着
豊洲 8:51着

[東武東上線→副都心線]

みずほ台 7:52発
柳瀬川 7:54着
志木 7:56着
朝霞台 8:01着
朝霞 8:04着
和光市 8:07着
地下鉄成増 8:11着
地下鉄赤塚 8:14着
平和台 8:16着
氷川台 8:19着
小竹向原 8:21着
池袋 8:27着
新宿三丁目 8:35着
渋谷 8:42着

みずほ台駅に急行は止まりませんが志木とふじみ野の間ですから準急利用でも池袋からの所要時間30分を切ってきます。(朝ラッシュ時除く)

日常の買い物としてはサブエントランスから1分弱のところにマルエツ、みずほ台駅直結の東武ストアがありますし、車等であればららぽーと富士見も近い(約3キロ)ですね。

エリア的に致し方ないですが車での遠出は不便なのですよね。(とくに都心を経由する際)

通学校は針ケ谷小学校で1キロほど、西中学校で700mほどです。

【総評】

新築マンションというカテゴリで広域に見れば坪単価200万円にしては都心までの距離が短いものの東上線の単独駅かつ志木以西となれば広域集客がなかなか難しいですよね。とはいえ地元目線からすればなかなかな単価ですし。だからこそエントランス周りの造りこみなど差別化を図っているわけで、そこは大きく評価できます。

ここだけの話ではないですが近郊・郊外において地元層をメインターゲットとする新築マンションは販売が難しい市況になっていますよね。

それでも完成後にエントランス周りを見て「売れる売れないは別として素敵なマンションだなぁ~」と思えたことはマニア目線としてはとても嬉しかったです。

動画もご覧ください!

チャンネル登録もよろしくお願いいたします!!

関連記事

ライオンズ鶴瀬グランフォート 価格と間取り モデルルーム訪問

ライオンズふじみ野グランテラス 価格は?! 現地を見てきました!

プラウドふじみ野 価格は?! ソヨカふじみ野に隣接!!


新築マンションの資料請求はこちら!

不動産の売買ならマンションカウンター

お刺身おじさん×マンションマニア 攻めの投資相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です