今回ご紹介するのはヴェレーナグラン府中美好です!
[物件概要]
売主:大和地所レジデンス
設計:小野田建築設計事務所
施工:風越建設
専有面積:46.01㎡~100.03㎡
総戸数:113戸
規模:10階建て
交通:京王線・JR南武線「分倍河原」駅徒歩8分 京王線「府中」駅徒歩19分
所在地:東京都府中市美好町三丁目
竣工予定:2027年4月
引き渡し予定:2027年5月
駐車場:49台〔平置1台(身障者用)、機械式48台〕
自転車置場:226台〔2段ラック式(上段ラック式80台、下段スライドラック式128台)、スライドラック式18台〕
バイク置場:4台
地図はこちらです↓
京王線の特急停車駅で南武線と交差する分倍河原駅からハッピークロス分倍河原商店街と旧甲州街道を経由して徒歩8分、その旧甲州街道沿いに位置しています。
商店街を抜けてから京王線の踏切を渡る必要があるため時間が読みにくいのはネックではありますが分かりやすく歩きやすい道のりです。
また、まだ時間はかかりますが分倍河原駅周辺整備事業が進行中で東西自由通路新設が計画されていますから将来的には踏切を超えなくとも改札と行き来することができるようになります。西側に改札を設けるわけではなさそうですがだいぶ便利になりますね。2037年の完成を目指しているとのことです。
府中市と言えば今作から徒歩19分の府中駅のほうがメジャーですし商業施設もより充実するため『京王線を主として利用する方』であれば府中駅を最寄りとする物件を選んだほうが便利だとは思いますが分倍河原駅であれば南武線も利用できるため例えば共働きで職場が都心と立川というように分かれている方にとってはむしろ便利ですね。
日常の買い物は駅との動線上にあるいなげやが徒歩1分、西府駅前のオーケーが徒歩11分、分倍河原駅南側のサミットストア(ミナノ)が徒歩12分、ハッピークロス分倍河原商店街にはドラッグストアや飲食店が立ち並んでいるなど便利ですね。休日は都心ではなく立川へ出かけるという方も多いでしょう。
通学校は府中第五小学校で徒歩11分、府中第四中学校で徒歩4分、府中市郷士の森公園へは自転車であれば10分かからない距離感です。
分倍河原駅の北側ですからハザードマップで色が付かないのもとっつきやすいですね。
建設地は南側の旧甲州街道と北側の番場北裏通りが接道、主開口部は東・南・南西です。従前は月極駐車場と背の低い建物があった場所でいわゆる屋敷林でした。
南側の接道向かいと東側も背の低い建物となるため日当たりはもちろんのこと中層階であれば視界抜けもしてきます。南西方向には富士山も見えてきそうです。
西側は5階建ての賃貸マンションがあり、こんにちはではないものの被りが大きいですね。(その代わり価格は抑え目です)
外観デザインはグランブランドらしくユーロデザインを基調としており、南向きは逆梁工法のためより重厚感があります。
エントランス周りの外壁を縦貼り、中へ入っても上質感ある大判タイルのホール、その先にアクアコート(景石&水物)があるなど雰囲気良いですね。
最上階住戸をダイレクトウィンドウとすることで『ここが王様住戸だ』という自己主張がなされており、それがまたカッコいいのですよね…横から見てもスリット窓とマリオンが良い味を出していますから帰宅時に我が家を見つつニヤニヤできること間違いなしですね。
乗り物系の動線となる北側アプローチにはしっかりとした規模感の自主管理公園が設けられるため出入りの際も心地よいことでしょう。
共用施設はエントランスホールの横にグランラウンジとキッチン完備のグランサロンが設けられています。
価格と間取りの一部を共有いたします!
※供給済みの第一期一次含む
[アリアレジデンス 西方位]
ADタイプ 3LDK 73.78㎡
2階 6798万円 坪単価304万円
3階 6898万円 坪単価309万円
4階 6998万円 坪単価313万円
[ブライトレジデンス 南方位]
BDタイプ 3LDK 72.35㎡
3階 7898万円 坪単価360万円
5階 8198万円 坪単価374万円
6階 8298万円 坪単価379万円
7階 8398万円 坪単価383万円
BHタイプ 3LDK 85.80㎡
7階 9998万円 坪単価385万円
[カームレジデンス 東方位]
CCタイプ 3LDK 73.09㎡
3階 7598万円 坪単価343万円
5階 7798万円 坪単価352万円
平均坪単価は約360万円です。
平均専有面積は約74㎡と今の時代にしては広いですし、総戸数113戸に対して全56タイプあるため選ぶ楽しみもあります。
メゾネットプラン、ルーフバルコニープラン、アイランドキッチンプラン、1階のテラス付きプラン、掘りごたつ(下部収納)プラン、ビューバスプラン、メゾネット×ルーフバルコニーという超贅沢プランもあります。
駅からの帰り道に一番目立つ角住戸のBHプランに関してはリビング横の洋室をせり出させてコーナー部のサッシを回り込ませ、北側の洋室もコーナーサッシとするなど窓が多くて気持ちよさそうですね。リビングin洗面は好みが分かれるところですがウォークインクローゼットを経由して洋室と行き来できるなど生活動線としての魅力も大きなものになっていますね。
設備仕様としてはディスポーザーがないのは惜しいですがキッチン・洗面・トイレカウンター天板御影石もしくはクォーツストーン(トイレカウンターのみ広い部屋のみ)、食洗機、ミストサウナ、アグアグリーン、玄関前カメラ付きインターホン、ゼッチ基準も満たしているなど単価帯なりにしっかりとしています。
構造は二重床・二重天井、基本天井高は2400mm・2450mmがボリュームゾーンですがサッシが2200mmほどある(向きやプランによる・一部網入り)のは素晴らしいですね。最上階のリビングは天井高3550mm、ロフトも設けるなどよりスペシャルになります。(99.76㎡のプランはなんとか100㎡にのせてほしかったですが)
周辺相場を確認しましょう!
[ベンチマーク]
■ヴェレーナ府中美好
2017年築 分倍河原駅徒歩9分
新築時の坪単価約225万円
現在の坪単価約260万円
動き一例
約66㎡
新築時4800万円台
中古時5100万円台
■プラウド府中美好町
2018年築 府中駅徒歩12分
新築時の坪単価約255万円
現在の坪単価約285万円
動き一例
約67㎡
新築時5100万円台
中古時5900万円台
約74㎡
新築時5600万円台
中古時6300万円台
[府中エリアで供給中の新築マンション]
■アージョ府中
2023年築 府中駅徒歩11分
平均坪単価約345万円
■シティテラス府中
2024年築 府中駅徒歩4分
平均坪単価約400万円
■プラウド府中グレイス
2024年築 府中駅徒歩3分
平均坪単価約325万円 ※普通借地権
■プラウド府中八幡町
2025年築 府中駅徒歩4分
平均坪単価約415万円
■プラウド府中晴見町
2025年築 府中駅徒歩9分
平均坪単価約380万円
■ソルティア府中宮町
2026年竣工予定 府中駅徒歩3分
平均坪単価約425万円 ※コンパクト住戸
上記相場からヴェレーナグラン府中美好が今時点で築10年だった場合の価値を算出すると
BDタイプ 3LDK 72.35㎡ 3階 7898万円 → 6800万円(築10年と想定)
となります。
あくまで今の相場での算出のため参考までにお願いいたします。
駐車場は身障者優先の屋外平置1台を除き奥が鵜機械式で設置率約43%です。
~機械式駐車場サイズ~
全長5050mm/5300mm×全幅1850mm/1950mm×全高1750mm/1800mm/2100mm×重量2300kg
駐輪場は建物下と屋外混在で設置率200%、1世帯2台は確保できます。
管理費は㎡単価月額約197円、ディスポーザーなしの外廊下なりに抑えられていますね。
エレベーターは2基(分速90m)あるためゆとりがあるのも嬉しいところです。
周辺分譲マンションの維持費を確認しましょう!
■ヴェレーナ府中美好 総戸数39戸 管理費㎡単価月額239円
■プラウド府中美好町 総戸数65戸 管理費㎡単価月額150円
【住むレーション】
[京王線]
分倍河原 7:47発
府中 7:49着
調布 7:57着
千歳烏山 8:07着
明大前 8:17着
笹塚 8:21着
新宿 8:27着
分倍河原 8:05発
聖蹟桜ヶ丘 8:08着
高幡不動 8:12着
北野 8:19着
京王八王子 8:22着
[京王ライナー]※座席指定券410円
分倍河原 6:44発
府中 6:46着
明大前 7:04着
新宿 7:13着
[南武線]
分倍河原 8:05発
西府 8:06着
谷保 8:09着
矢川 8:11着
西国立 8:13着
立川 8:16着
分倍河原 7:56発
府中本町 7:58着
南多摩 8:01着
稲城長沼 8:03着
矢野口 8:06着
稲田堤 8:08着
中野島 8:10着
登戸 8:13着
宿河原 8:15着
久地 8:18着
津田山 8:20着
武蔵溝ノ口 8:22着
武蔵新城 8:25着
武蔵中原 8:27着
武蔵小杉 8:30着
向河原 8:33着
平間 8:35着
鹿島田 8:37着
矢向 8:39着
尻手 8:42着
川崎 8:44着
[京王バス・ちゅうバス]
第四中学校 7:07発
~中略~
国立駅 7:31着
第四中学校 7:25発
~中略~
府中駅 7:40着
分倍河原駅北 9:01発
~中略~
府中駅 9:19着
徒歩3~4分のバス停留所から府中駅等へ行き来することもできます。
国立府中ICまでは約2.2キロと近いですから車での遠出も便利です。
昨夜から府中エリアで物件調査です!
京王ライナーに課金して快適移動もできます! pic.twitter.com/kqxTXouyZE
— マンションマニア (@mansionmania) September 1, 2025
ホテルケヤキゲート東京府中の朝食ブッフェ!!
美味でした!! pic.twitter.com/STlE2XZvnA
— マンションマニア (@mansionmania) September 2, 2025
【総評】
府中エリアはとにかくとにかく分譲マンションの供給が盛んです。今時点でも多いですし今後も出てきます。
ただ、府中駅に近い物件は視界抜けする部屋やそれが守られやすい部屋がそう多くないのですよね。
もちろん街力としては府中のほうが上ではあるものの今作の日当たり抜群で視界抜けする部屋が多いというのは府中駅周辺と比較検討する方にとっても選びやすいポイントになってくるでしょう。
価格に関しては府中駅近くの新築マンションよりかはさすがに安いですが分倍河原物件としては重ためです。
それでも商品力が高いですから『高いお金を支払ってでも分倍河原の中でスペックが高いカッコいいマンションに住みたい』『良い物にはお金を出すよ!』というような価値観の方には合ってくることでしょう。
東京の西側を全体で見ても新築マンションの供給が多く、当たり物件も多いですから府中駅物件はもちろんのことプラウド京王聖蹟桜ヶ丘、多磨センター駅のフォレア、アトラスタワー小平小川などと比較検討して見ると面白いのではないでしょうか。
関連記事
シティハウス府中八幡町 価格と間取り ウリは南面の開放感 地所レジが喜ぶ価格設定
プラウド京王聖蹟桜ヶ丘 価格と間取り 『京王』を冠する京王電鉄主幹事のプラウド
記事が参考になったら資料請求は下記からお願いします!
資料請求はこちらから-
気になったらすぐに資料請求するのがおすすめ!ライバルは多いものです!

Powerd by LIFULL HOME’S











コメントを残す