売却物件募集中!【囲い込み一切なし】

マンションマニア本人に相談できます!

今回ご紹介するのはブランシエラ横浜瀬谷です!

[物件概要]先着順販売概要

売主:長谷工不動産 小田急不動産
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
価格:6598万円~8398万円
専有面積:65.25㎡~73.94㎡
総戸数:65戸(他に店舗区画3戸、フロントオフィス(管理事務室)1戸)
規模:7階建て
交通:相鉄本線「瀬谷」駅徒歩2分
所在地:神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4丁目
竣工:2024年5月
引き渡し予定:即入居可 ※諸手続き完了後

駐車場:21台(平置1台(車椅子使用者優先)、機械式20台)(月額19000円~25000円)
自転車置場:65台(年額2400円~6000円)
バイク置場:2台(月額5000円)

全体管理費(月額)11300円~12800円
住宅管理費(月額)2500円~2800円
全体修繕積立金(月額)5220円~5920円
住宅修繕積立金(月額)2610円~2960円
インターネット利用料(月額)638円

地図はこちらです↓

画像出典:ブランシエラ横浜瀬谷公式HP

長谷工不動産と小田急不動産によるJV物件(相鉄は入っていません)でシェア率は長谷工不動産が70%、小田急不動産が30%ということもあり長谷工不動産のブランシエラ冠となっています。

相鉄本線の瀬谷駅南口からロータリーを経由して徒歩2分、以前ご紹介したライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアのようにデッキ直結とはなりませんがザ・駅前立地であることに変わりはありません。

さらに南側は第一種中高層住居専用地域となっており2階~4階建ての建物が主ですから今作の7階建てでも背が高く日当たり抜群&視界抜けする部屋も多く、さらにのさらに駅は背中側(北側)で程よく離れるなど静かめな住環境となっています。

日常の買い物はライブゲート瀬谷(ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアの商業施設)のイオンスタイルが徒歩3分、駅反対口のイトーヨーカドー食品館が徒歩7分(駅舎を経由すれば徒歩4分)、同じく駅反対口のマルエツが徒歩7分(駅舎を経由すれば徒歩5分)など徒歩圏内でも済ますことができます。

もちろん車をお持ちの方も多いエリアですから環状4号線沿いのロピアやFUJIへ出かける方も多いことでしょう。その環状4号線沿いにはロードサイド店が点在しており自転車や車がある方だと楽しみが広がりますね。グランベリーパークとコストコも車なら15分前後です。

通学校は瀬谷小学校で徒歩6分、瀬谷中学校で徒歩7分です。

瀬谷駅と言えばやはり旧米軍上瀬谷通信施設跡地のKAMISEYA PARK(仮称)が楽しみですよね~!!

三菱地所、相鉄ホールディングス、東急、東急不動産、三菱倉庫によりディズニーランド級のテーマパーク開発が計画されています。

ポケモンパーク?ユニバのようにいろいろなキャラがいる?

建築費高騰もあり計画通り進むかは分かりませんが2031年頃の開業を予定しています。

もちろん交通渋滞や駅周辺の混雑など良いことばかりではないにしても将来的にはマイナー駅からメジャー駅となるかもしれないというのはワクワクしますよね。

記事公開直前の後書き:7月23日にポケットモンスター初の常設施設ポケパークカントーを東京都稲城市にあるよみうりランドに開業するという発表がありました。となると瀬谷は難しいですかね?でも瀬谷のテーマパークはまだまだ先ですし別物もしくは移転含めて可能性が0になったわけではないでしょう。

現地は北側と西側が接道、いちょう通り商店街の入り口に面しています。従前は駐輪場や平屋などがありました。

主開口部は東・南・西の設定です。

西側の横浜信用金庫は少し背が高い(今作よりは低い)ですが接道していますし全体的に見て駅徒歩2分にしては日当たりと眺望も良好です。

大和エリアの新築マンション販売が混戦状態であったことも影響してか竣工販売となっているため実際の部屋で確認することができるのも買いやすいですね。

空地率が低くその空地の主は機械式駐車場となっているなどゆとりを感じることはできないのですがアプローチはいちょう通りの木々と連動するような植栽計画となっているのは街並みとしても印象良いですね。

1階に3つの店舗区画(2025年3月時点で月額30万円ほどで募集中でした)があることも影響してエントランスホールとラウンジはこじんまりとしていますがラウンジの大窓から窓先の植栽を自然と望めるのは雰囲気良いですね。

外観デザインも妻側含めて落ち着いた印象の赤茶色のタイルとして袖壁で立体感も演出、アプローチのワイドな庇も重厚感あってよいですね。

ただ、共用廊下側がスカスカ格子で玄関が丸見えというのは気になりました。丸見えなのは機械式駐車場で隠れない部分だけではあるのですがその部分だけでもルーバーやガラス手摺にしてくれるとより愛を感じることができたのですが。

価格と間取りの一部を共有いたします!

※現地調査が2025年3月のためその時点での販売住戸も含む

A 3LDK 70.23㎡

画像出典:ブランシエラ横浜瀬谷公式HP

5階 6778万円 坪単価319万円
6階 6978万円 坪単価328万円

B 3LDK 65.25㎡

画像出典:ブランシエラ横浜瀬谷公式HP

2階 5598万円 坪単価283万円
7階 6598万円 坪単価334万円

E 3LDK 73.94㎡

画像出典:ブランシエラ横浜瀬谷公式HP

2階 7248万円 坪単価324万円
4階 7698万円 坪単価344万円

G 3LDK 65.01㎡
4階 6398万円 坪単価325万円

J 3LDK 72.86㎡
2階 7038万円 坪単価319万円

L 3LDK 70.02㎡

画像出典:ブランシエラ横浜瀬谷公式HP

3階 6598万円 坪単価311万円
4階 6858万円 坪単価323万円
5階 7058万円 坪単価333万円
7階 7258万円 坪単価342万円

Nr 3LDK 72.85㎡

画像出典:ブランシエラ横浜瀬谷公式HP

6階 8398万円 坪単価381万円

平均坪単価は約320万円です。

空地率が低いこともあってか柱の食い込みも目立ち連窓サッシでない、さらに角住戸でも行燈部屋設定ありなどゆとりは感じにくいプランニングではあるのですが広さを求めるなら戸建てを選べるエリアですから駅前物件としてはそう違和感はないでしょう。(駅から離れる物件でこれでは困りますが今作にはザ・駅前という分かりやすいストロングポイントがあり、さすがに戸建だとこれほどの駅近は容易でない)

設備仕様としてはディスポーザーなし、さすがに食洗機はありますが浴室ブラケットライト、トイレは古めかしいタンク式、直床であるなど今一つ感があります。

ただ、ゼッチ基準は満たしていますし(周りがうるさいからではなくゼッチの関係で二重サッシ)、玄関前にカメラが付いていたのは意外でした。個別の宅配ボックスがあるのも今どきで良いですね。

周辺相場を確認しましょう!

■ルピナス瀬谷

1999年築 瀬谷駅徒歩2分

新築時の坪単価約185万円
現在の坪単価約200万円

■ブランズ横濱瀬谷

2008年築 瀬谷駅徒歩9分

新築時の坪単価約170万円
現在の坪単価約160万円

動き一例

約73㎡
新築時3600万円台
中古時3400万円台

■ディアスタ横浜瀬谷

2020年築 瀬谷駅徒歩7分

新築時の坪単価約200万円
現在の坪単価約230万円

■ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア

2021年築 瀬谷駅徒歩1分

新築時の坪単価約300万円
現在の坪単価約330万円

上記相場からブランシエラ横浜瀬谷が今時点で築10年だった場合の価値を算出すると

L 3LDK 70.02㎡ 4階 6858万円  → 6180万円(築10年と想定)

となります。

あくまで今の相場での算出のため参考までにお願いいたします。

駐車場は身障者優先の屋外平置きを除いてターンテーブル利用の屋外機械式、設置率約32%です。

駐輪場は屋内で1世帯1台です。

管理費は㎡単価月額約211円、ディスポーザーなしの外廊下ですが総戸数からすれば抑えられている方でしょう。

周辺分譲マンションの維持費を確認しましょう!

■ルピナス瀬谷 総戸数67戸 管理費㎡単価月額約226円

■ブランズ横濱瀬谷 総戸数71戸 管理費㎡単価月額約153円

■ディアスタ横浜瀬谷 総戸数66戸 管理費㎡単価月額約169円

■ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア 総戸数144戸 管理費㎡単価月額約287円

【住むレーション】

[相鉄本線]

瀬谷 7:33発
三ツ境 7:36着
希望ヶ丘 7:38着
二俣川 7:41着
鶴ヶ峰 7:44着
西谷 7:49着
横浜 7:58着

瀬谷 8:13発
大和 8:15着
相模大塚 8:19着
さがみ野 8:21着
かしわ台 8:23着
海老名 8:27着

[JR線直通]

瀬谷 7:12発
三ツ境 7:13着
希望ヶ丘 7:16着
二俣川 7:19着
鶴ヶ峰 7:22着
西谷 7:25着
羽沢横浜国大 7:28着
武蔵小杉 7:47着
西大井 7:52着
大崎 7:57着
恵比寿 8:05着
渋谷 8:07着
新宿 8:12着

[東急線直通]

瀬谷 6:34発
三ツ境 6:36着
希望ヶ丘 6:38着
二俣川 6:42着
鶴ヶ峰 6:50着
西谷 6:53着
羽沢横浜国大 6:56着
新横浜 7:01着
新綱島 7:05着
日吉 7:08着
武蔵小杉 7:12着
多摩川 7:15着
田園調布 7:17着
自由が丘 7:19着
学芸大学 7:23着
中目黒 7:26着
渋谷 7:31着
明治神宮前 7:34着
新宿三丁目 7:38着

瀬谷 7:41発
三ツ境 7:44着
希望ヶ丘 7:46着
二俣川 7:49着
鶴ヶ峰 7:52着
西谷 7:55着
羽沢横浜国大 7:58着
新横浜 8:03着
新綱島 8:07着
日吉 8:10着
武蔵小杉 8:14着
多摩川 8:17着
田園調布 8:19着
大岡山 8:22着
武蔵小山 8:27着
目黒 8:32着
白金台 8:35着
白金高輪 8:37着
三田 8:41着
芝公園 8:43着
御成門 8:45着
内幸町 8:47着
日比谷 8:48着
大手町 8:50着

大和駅と異なり特急は通過します。

横浜町田ICまでは5キロ弱、空いていれば15分弱です。

【総評】

駅前ながら繁華街ではなく静かめな住宅街で日当たりと眺望も良好、徒歩で買い物を済ませられる利便性と通学校も近い安心感など好条件が整っています。

大和エリア含む相鉄沿線全体的に新築マンションの供給が多いこともあり、あれよあれよと売れる訳ではないものの価格も現実的な設定ですしとっつきやすい新築マンションと言えるでしょう。

ただ、ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエアの残像が残っている方は二の足を踏んでしまうことでしょう。

時代が異なるとはいえもう少しお安かったですしスペック面でも今作より上でした。あちらはデッキ直結ですから立地でも勝っています。

そのためライオンズを検討して見送った方は気持ちの切り替えができるかどうかが肝であり、今作から検討する方は過去を見ずに今だけを見る探し方ができるかどうかが肝と言えるでしょう。

都心はもちろん県内でもマンションだらけの場所なら価格高騰アレルギーがない方ばかりですが瀬谷のようにマンションの供給が少ないエリアだと急激な価格高騰にアレルギーが出てしまいがちですからね…

しっかりと今を見れる方が『今選べる中では良いよね!』という思いで購入したとしてその期待を裏切るようなマンションではないでしょう。

関連記事

ライオンズ横濱瀬谷ステーションスクエア 価格と間取り モデルルーム訪問

サンリヤン横浜二俣川 価格と間取り 保土ヶ谷バイパス真横で車移動が便利な駅遠立地

グレーシアウエリス横浜ゆめが丘 予定価格と間取り 駅徒歩1分×ゆめが丘ソラトス徒歩2分

グレーシアタワー二俣川 2025年3月時点の相場 ~相鉄線都心直通で利便性向上&価格上昇~(外部サイトスムログへ飛びます)


新築マンションの資料請求はこちら!

不動産の売買ならマンションカウンター

お刺身おじさん×マンションマニア 攻めの投資相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です