売却物件募集中!【囲い込み一切なし】

マンションマニア本人に相談できます!

今回ご紹介するのはザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原です!

[物件概要]第一期販売戸数14戸

売主:大藤総合開発
設計:モーダプランニング一級建築士事務所
施工:馬淵建設
価格:7790万円~12290万円
間取り:2LDK
専有面積:57.80㎡~86.54㎡
総戸数:47戸 ※8戸供給済み
規模:4階建て
交通:小田急箱根 箱根登山電車「箱根湯本」駅までバス26分~36分、バス停「川向」まで徒歩4分
所在地:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原字川向850番ほか8筆、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原字元湯場925番2ほか3筆
竣工予定:2027年1月下旬
引き渡し予定:2027年2月下旬

駐車場:48台(使用料:無料)

管理費(月額)29000円~43400円
修繕積立金(月額)8700円~13000円

地図はこちらです↓

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

販売代理は東急リゾートですが売主は土木事業などを手掛ける大藤開発のグループ会社である大藤総合開発の単独事業となります。

コンドミニアムなど宿泊機能を伴う物件を除くと箱根町では約16年ぶりの新築分譲マンションとなります。

138号線沿いの箱根ガラスの森美術館西側、75号線(湯河原箱根仙石原線)から少し中へ入ったところに位置しています。星の王子様ミュージアム跡地(現在更地)のすぐ近くです。

静かな住環境でありながらも主要道路に近いためエーコープとココカラファインまで車で2分であるなどリゾート系マンションとしては日常の買い物もしやすいロケーションです。

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

もちろん大きなスーパーマーケットとなれば御殿場へ出ることになりますが箱根エリアの中では御殿場に寄っているため車で20分弱でアクセス可能です。

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

また、箱根エリア全体で見れば言わずもがなとんでもない起伏があるわけですが仙石原エリアに関しては比較的フラットな生活ができるため例えば愛犬と散歩したい方などにも合ってきます。

強羅あたりは観光するにしても徒歩だとハードモード(観光ならそれはそれでよい味ですが住むとなれば話は別)になりがちですから徒歩でもそこまで労力を伴わないのは仙石原エリアらしくて良いですよね。

とはいえ車なしで所有するような物件ではない(車なしなら他の選択肢もある)ため敷地内の屋外平置き駐車場は全戸分完備されています。(設置率100%でない箱根物件も少なくないですからストロングポイントになります)

ただ、主要道路至近がゆえにバス停留所が徒歩4分と近く、バスタ新宿から高速バスが出ていますし小田原駅と箱根湯本駅から路線バスの利用もできるためスタッドレスタイヤやチェーンにて対策しない方であっても交通手段がなくなってしまうわけではありません。

高速道路からのアクセスに関しても小田原厚木道路ではなく東名利用のほうが便利ですね。御殿場ICから20分弱、東京都心からの総移動時間90分弱です。(高速バスは停車するバス停が多いため2時間強)

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

建設地は南側の一部が接道した奥行きのある土地形状で主開口部は南と西の設定です。従前は企業の保養所がありました。

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

どちらの向きも山々を望むことはできますが2階と4階では見え方が大きく異なるため価格差も大きいですね。

南側の空き地(当マンション建設に伴い一時的に資材置場)は石膏会社が土地を所有しており将来的に何か建設される可能性があります。(石膏会社だと美術館とか?)

ただ、高さ制限は同じですし接道もしているため壁ドンみたいになる心配はまったくありません。

西側は向かいに住宅があり低層階だとやや気になるためこちらも上階のほうが視界抜けしてきます。(少し離れたところにある6階建てのマンションは規制が入る前の建築物のため既存不適格)

現地にて価格表&図面集とにらめっこした印象としては

『選べる内は南棟がおすすめ』
『選べる内は南棟の4階がおすすめ』
『西棟を選ぶにしても4階がおすすめ』

ということ。

ただ、南向きの1階住戸は大型犬の飼育が可能ですし専用庭(人工芝のためセカンド利用でも手入れが容易)もあるためそちらを気に入る方は上記は無視して良いでしょう。(1階はテラス側から専用庭側からも出入り可能)

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

外観デザインはモノトーンで統一されており落ち着いた印象ですが室外機置場(室外機隠し)部分を活かして太めのマリオンとすることで重厚感もありますね。

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

エントランスアプローチも既存樹を活かした植栽計画&石積みが良い雰囲気ですし、建物下を車寄せとするだけでなく駐車場内も植栽豊かにしているのがリゾートマンションらしくて好印象でした。

一般的なマンションですと駐車場周りって簡素になりやすいですからね…この辺りはセカンドニーズが高い物件らしく気を遣ってくれています。

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

エントランスホールはこじんまりとしていますがリゾートマンションらしくサウナ付きの温泉大浴場完備(大涌谷温泉からの運び湯)となっています。

予定としては夕方から翌日のお昼まで利用できるとのことです。(分譲マンションですので当然ながら自分たちで維持していくことになります)

価格と間取りの一部を共有いたします!

[南棟]

Aタイプ 2LDK 86.54㎡

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

2階 11990万円 坪単価458万円

Bタイプ 2LDK 71.16㎡

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

3階 9890万円 坪単価459万円

Cタイプ 2LDK 59.96㎡

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

4階 8890万円 坪単価490万円

Dタイプ 2LDK 62.12㎡

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

3階 8690万円 坪単価462万円

Eタイプ 2LDK 64.28㎡

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

2階 8690万円 坪単価446万円

Fタイプ 2LDK 64.28㎡

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

1階 8990万円 坪単価462万円

Gタイプ 2LDK 68.60㎡

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

2階 9290万円 坪単価447万円

[西棟]

Iタイプ 2LDK 58.88㎡

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

3階 8390万円 坪単価471万円

Jタイプ 2LDK 58.88㎡

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

1階 7790万円 坪単価437万円
4階 8690万円 坪単価487万円

Kタイプ 2LDK 57.80㎡

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

2階 7890万円 坪単価451万円
4階 8590万円 坪単価491万円

Lタイプ 2LDK 81.11㎡

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

4階 12290万円 坪単価500万円

平均坪単価は約465万円です。

もちろん内廊下ではあるのですが共用廊下側の洋室に窓があるというのは珍しいですね。(間取り図だけ見ると外廊下だと思ってしまう)

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

背面キッチンは好みが分かれるところではありますがセカンドニーズが主ですからむしろリビングダイニングを広く使えることにメリットを感じる方も多いでしょう。

連窓サッシ&ガラス手摺のため開放感ある眺望をリビングで座りつつ楽しむこともできます。

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

背面キッチンが好みでなければ独立型、オープン、アイランドのプランも選べます。

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

画像出典:ザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原公式HP

広さは抑え気味ですがセカンドニーズが主となれば『このくらいで十分』となる方も多いでしょう。

設備仕様としてはディスポーザーはないですがキッチンタッチレス水栓、食器棚(一部住戸)、キッチン天板御影石、手洗いカウンター&ローシルエットトイレ、リビング除湿器、リビング天カセなど単価帯なりに充実しています。温泉大浴場があることも影響してか室内の浴室は1サイズ小さめのプランも多いです。

床暖房がリビングだけでなく洋室の歩行想定スペースにも設置されているのは嬉しいですね。

基本天井高は2400mm~2600mm、構造は二重床(床スラブ厚200mm以上)・二重天井です。

周辺相場を確認しましょう!

■東急リゾートヴィラ箱根仙石原カノン

2007年築 箱根町仙石原

現在の坪単価約255万円

(カノンと聞くとKeyのゲームを思い出します…堀江由衣、田村ゆかり、國府田マリ子、飯塚雅弓、小西寛子、川澄綾子etc.懐かしい。)

上記相場からザ・ジュエルフォーレ箱根仙石原が今時点で築10年だった場合の価値を算出すると

Dタイプ 2LDK 62.12㎡ 3階 8690万円 → 6600万円(築10年と想定)

となります。

あくまで今の相場での算出のため参考までにお願いいたします。

管理費は㎡単価月額約502円、温泉大浴場完備にしては抑えられている印象を受けます。

エレベーターは1基(分速60m)、管理会社は合人社計画研究所です。

周辺分譲マンションの維持費を確認しましょう!

■東急リゾートヴィラ箱根仙石原カノン 総戸数41戸 管理費㎡単価月額約791円 ※大浴場完備、管理会社は東急系

【住むレーション】

[高速バス]

川向 9:34発
~中略~
バスタ新宿 12:00着

バスタ新宿 16:05発
~中略~
川向 18:18着

[路線バス]

川向 6:39発
~中略~
箱根湯本駅 7:06着
~中略~
小田原駅東口 7:26着

小田原駅東口 20:00発
~中略~
箱根湯本駅 20:18発
~中略~
川向 20:44着

[特急ロマンスカー]

箱根湯本 9:32発(始発)
小田原 9:46着
伊勢原 10:16着
海老名 10:25着
町田 10:36着
新宿 11:05着

新宿 18:00発(始発)
町田 18:30着
海老名 18:43着
本厚木 18:48着
秦野 19:02着
小田原 19:19着
箱根湯本 19:40着

【総評】

比較的フラットな街並みで日常生活もしやすいエリアですから月数回というレベルではなく週数回暮らすセカンドハウスとしても魅力が大きいですね!

例えば月曜日から金曜日は都心で過ごし金曜日の夜に箱根へ、週末はカントリー倶楽部でゴルフを楽しむという定番の過ごし方はもちろんのこと働き方の自由度が高いのであれば木曜日の夜には箱根へ向かい金曜日は箱根でテレワークというのもありでしょう。

都心から近いからこそ使う機会の少ないセカンドハウスではなく使用頻度の高いセカンドハウスとして活躍してくれることでしょう。

私のように郊外を本宅、都心をセカンドハウスとしたいという方にとってはリゾート感が強すぎるかもしれませんがスーパーマーケットやドラッグストア、小学校も近くにあるため本宅として機能しないわけではないですね。

実際に私自身も多拠点生活をしていますが週によってはセカンドハウスにいることのほうが多いくらいです。

近年は働き方も暮らし方も多様化している時代ですから2つの仕事、2つの家を持つという方も増えていますよね。

私のように家族で暮らすなら郊外派、でも都心に家がないと仕事上不便だから都心にも家が欲しいという価値観の方もいればその逆で家族で暮らすなら都心派だけど週末のんびり暮らせる郊外の家が欲しいという価値観の方もいたり…人によっては3軒~4軒所有したり…本当に様々です。

個別相談会でもセカンドハウスの相談が年々増えています。

価格に関してはお久しぶりの新築分譲マンションということで相場からするとお高いですね。

ただ、中古を狙うにしても一番新しくて築15年強ですから住まいに新しさ(部屋の中だけでなく建物全体)を求めたい方、そしてその新しさにお金を支払える方からすれば築浅が選べないわけで気持ちよく購入しやすいことでしょう。

関連記事

東急ハーヴェストクラブVIALA箱根翡翠に泊まってみた!~約半数の客室に専用温泉露天風呂付~(外部サイトスムログへ飛びます)

東急ハーヴェストクラブVIALA箱根湖悠に泊まってみた!~全室温泉半露天風呂付~(外部サイトスムログへ飛びます)


新築マンションの資料請求はこちら!

不動産の売買ならマンションカウンター

お刺身おじさん×マンションマニア 攻めの投資相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です