今回ご紹介するのはコージーコート茅ヶ崎です!
[物件概要]第一期二次
売主:翔和建物
施工:山田建設
価格:3980万円・4480万円
専有面積:63.35㎡
総戸数:30戸
規模:11階建て
交通:JR東海道本線・相模線「茅ヶ崎」駅徒歩3分
所在地:神奈川県茅ヶ崎市共恵1丁目
竣工予定:2018年11月上旬
駐車場:9台 平置き3台(身障者対応1台)、機械式7台 ※月額:10000円~14000円
自転車置場:41台(平置き2台、ラック39台) ※月額:200円~450円
バイク置場:4台 ※月額:1500円
インターネットサービス料金(月額)1080円
町内会費(月額)200円
地図はこちらです↓
前回茅ヶ崎駅最寄りのジオ茅ヶ崎フレシアをご紹介した際に分譲マンションになるかもしれないとお伝えした物件となります。売主は関東圏で年10件前後新築マンションを供給する翔和建物です。施工はミオカステーロブランドでお馴染みの山田建設です。
茅ヶ崎駅周辺には数多くの分譲マンションがあるため茅ヶ崎駅徒歩3分という数字上ではけして希少性があるとは言えないのですが美味しいとこ取り感のある立地条件です。
茅ヶ崎駅は北口と南口側が分断されている(行き来しづらい)のですが北口側と南口側を結ぶ地下道が目の前となります。コージーコート茅ヶ崎は海側の南口に位置していますが茅ヶ崎駅は北口に商業施設が多いためこれは相当な強みとなります。
こじんまりした敷地ながらそれを活かして全住戸角部屋としています。しかも、内廊下ながら行灯部屋(窓のないお部屋)がありません。エレベーターと各お部屋までの距離はしっかりと確保、1階のゴミ置き場は臭い漏れのないようエントランスホールからしっかりと離すなど小規模ながらもしっかりと考えられている部分が多々あります。
敷地内の駐車場は平置き3台、機械式6台(内4台はターンテーブル使用)の合計9台と小規模マンションの割には設置率が高くなっています。
価格と間取りの一部を共有いたします!
Aタイプ 3LDK 63.35㎡
一番広いお部屋でも67㎡ではあるもののお風呂のサイズがすべて1418サイズとなっています。内廊下ながら全室に窓がありクランクインさせた玄関部などなど小規模マンションだからこそ各お部屋のプランニングにこだわれたのではないでしょうか。
ただし3LDKとして使うとなればリビングが10畳を切ってきます。流行り(悲しい流行りですが・・・)の刻んだ3LDKとなります。リビングのウォールドアがハイタイプではないのも残念でした。
設備仕様はディスポーザーはありませんが洗面台三面鏡下が標準でモザイクタイル、浴室ダウンライト、ローシルエットトイレ、トイレ手洗いキャビネットなど単価なりのものとはなっています。
周辺相場を確認しましょう!
[茅ヶ崎駅北口側]
・クレアシティ湘南茅ヶ崎 2004年築 茅ヶ崎駅徒歩5分 新築時の坪単価約140万円 現在の坪単価約140万円
・ヒューニティ茅ヶ崎 2007年築 茅ヶ崎駅徒歩4分 新築時の坪単価約185万円 現在の坪単価約165万円
・ザ・パークハウス茅ヶ崎 2013年築 茅ヶ崎駅徒歩4分 新築時の坪単価約170万円 現在の坪単価約210万円
[茅ヶ崎駅南口側]
・ファインスクエア茅ヶ崎サザン通り 2014年築 茅ヶ崎駅徒歩4分 新築時の坪単価約190万円 現在の坪単価約205万円
・クリオ茅ヶ崎中海岸 2015年築 茅ヶ崎駅徒歩7分 新築時の坪単価約230万円 現在の坪単価約200万円
・グレーシア茅ヶ崎 2015年築 茅ヶ崎駅徒歩2分 新築時の坪単価約195万円 現在の坪単価約220万円
・グラディス茅ヶ崎 2016年築 茅ヶ崎駅徒歩3分 新築時の坪単価約245万円 直近売り出し事例なし
上記相場からコージーコート茅ヶ崎の将来価値を予想すると
Aタイプ 3LDK 63.35㎡ 3階 3980万円円(新築時) → 3450万円(築10年時)
となります。
あくまで今の相場での予想のため参考までにお願いいたします。
【住むレーション】
[上野東京ライン]
茅ヶ崎 8:01発
横浜 8:32着
川崎 8:42着
品川 8:54着
新橋 9:00着
東京 9:04着
[湘南新宿ライン]
茅ヶ崎 8:13発
横浜 8:47着
武蔵小杉 9:01着
大崎 9:12着
渋谷 9:18着
新宿 9:24着
池袋 9:30着
[湘南ライナー]ライナー券510円
茅ヶ崎 7:16発
品川 8:02発
新橋 8:08着
東京 8:13着
[おはようライナー新宿]ライナー券510円
茅ヶ崎 7:34発
渋谷 8:21着
新宿 8:27着
[相模線]
茅ヶ崎 8:08発
海老名 8:47着
橋本 9:17着
ライナーも利用できるため東京、新宿等へ座って通勤することも可能です。
茅ヶ崎駅にてライナー券売機
翌日分のライナー券を販売しています! pic.twitter.com/L8F2yEkvbx
— マンションマニア (@mansionmania) 2018年7月4日
【総評】
茅ヶ崎駅を最寄りとするマンションの中でも「北口と南口どちらも利用しやすい」「海まで一本道」「駅近」と小規模マンションでありながらも資産性に期待ができる良い条件が揃っているのはいいですね。
南側の戸建に住まう方が駅近のマンションに住み替えようと思った際には基本的に南口側で探しますから需要がなくなることは考えにくい立地です。
サザン通り沿いに面しているというのはとても強みですがそれゆえ交通量が多いということをどう考えるかですね。現地に数分立っていただければわかりますが交通量が多く、かつ直線道が終わる地点に近いため車も溜まりやすくなります。
とはいえ駅からサザン通りを超えない側に位置していますし、駅近であることに変わりはありませんから交通量が多い通り沿いということで資産性に影響が出ることは考えにくく、あとは住まう方がどう感じるかというだけです。
完成販売ですから実際のお部屋から確認できるわけで「思っていたよりうるさかった」など青田買いのような後悔が発生しないのは強みと言えます。
茅ヶ崎駅近くで一番目立つ存在と言えるグレーシア茅ヶ崎の中古価格と同じくらいですから新築にこだわらなければより駅寄りで規模感があるグレーシア茅ヶ崎という選択肢もありでしょう。
全体的なプランニングがしっかりとしており、満足度にも期待ができますから永住志向の方にもおすすめしやすいです。
関連記事
ジオ茅ヶ崎フレシア 価格と間取り 価格改定で買いやすくなりました
コメントを残す