売却物件募集中!【囲い込み一切なし】

マンションマニア本人に相談できます!

今回ご紹介するのはブランズタワー横浜北仲です!

[物件概要]

売主:東急不動産 京浜急行電鉄
施工:熊谷組
価格:未定
専有面積:40.37㎡~152.67㎡
総戸数:704戸(第二期以降販売予定住戸:643戸)
規模:40階建て
交通:みなとみらい線「馬車道」駅徒歩2分 JR京浜東北・根岸線「桜木町」駅徒歩9分
所在地:神奈川県横浜市中区海岸通五丁目
竣工予定:2027年11月中旬
引き渡し予定:2028年3月下旬

駐車場:353台
バイク置場:8台
自転車置場:776台

地図はこちらです↓

画像出典:ブランズタワー横浜北仲公式HP

モデルルームオープンが近づいてきたブランズタワー横浜北仲、ウェビナーで予定価格が公開されていますね!

居住期間約70年間の定期借地権である点は惜しいところではありますが『駅近』×『運河沿い』でハマらしさを感じつつも日常利便性も高く、そこにオフィス・商業・住宅が一体となった複合開発タワーマンションとなれば…多くの方にとって「ショータイムだ!」 となることでしょう。もちろん私もその一人です。

とはいえヨコフロや武蔵小杉タワーズの時もお伝えしましたが東京の人気マンションと同列で語ってはいけません。あくまで横浜です。県内では資産性として強いことは確かでしょうけども都内と比べちゃダメだと思います。それは神奈川県警と警視庁を比べるようなものです。でも神奈川県警にだって素晴らしい警察官はいるものです。タカ、ユージ…あぶないあぶない。

資産性全振りの方はどうぞ東京へ!!

ハマ好きの方(横浜がお好きな方でも山手などがお好きな方などには合わないですが)からすれば是が非でも手にしたい物件…

選ばれし者にはすでに販売がなされており総戸数704戸の内販売予定住戸は643戸となりますが、いわゆる地権者住戸的な部屋はありませんので席数は多めです。買える可能性はそれなりに高いとは思います。(定借という時点で見送る方も少なくはないでしょう)

さて、予定価格ですが一部しか公表されていないので平均値を出すのは容易でないですし、そもそも眺望によって動く単価に大きな差があるエリアのため平均値を出してもその平均値で動く部屋が少ないという平均値で語ることが難しいマンションではあるのですが『平均坪単価700万円台』くらいになりそうでしょうか??

予定価格と間取りの一部を共有いたします!

[スーペリア]

S40B 1LDK 40.42㎡ 南東

画像出典:ブランズタワー横浜北仲公式HP

30階 6900万円台 坪単価564万円

S50A 2LDK 54.39㎡ 北西
30階 11300万円台 坪単価686万円

S65B 3LDK 68.01㎡ 北西
30階 14000万円台 坪単価680万円

S75B 3LDK 77.95㎡ 北東

画像出典:ブランズタワー横浜北仲公式HP

30階 17300万円台 坪単価733万円

S90B 3LDK 94.05㎡ 北東
30階 23000万円台 坪単価808万円

[プレミアム]

E120B 2LDK 123.75㎡ 北西・南西角
36階 26800万円台 坪単価715万円

E150A 3LDK 152.67㎡ 北・北西角

画像出典:ブランズタワー横浜北仲公式HP

36階 56800万円台 坪単価1229万円

定借とはいえお安くはなかったですね。

どの眺望が好きかは日当たり含めて好みではあるのですが、今作らしさを感じられるのは北方位でしょう。そのため公開されているプランを見ても南東向きはだいぶ抑えられた単価設定になっていますね。(一般的なマンションであれば人気になる方角ですが今作においては評価が低い)

参考に同じように北方位のほうが評価が高いブランズタワーみなとみらいの動きを見てみましょう!

※2021年頃の動きでの比較のため現在の価格ではありません※

※どちらも15階前後、面積も似たかなり近しい条件で動いた時期も数ヵ月しか変わらず※

・北方位中住戸 約73㎡ 13400万円台 坪単価約600万円 新築時9900万円台

・南方位中住戸 約73㎡ 10500万円台 坪単価約480万円 新築時7600万円台

『ハマらしい眺望があると新築販売時も高いけどもリセール時もその差分くらいは高く売れる』ということになります。

もちろん運河ビューにこだわらなければお安い価格で同じ立地の同じマンションに住めるわけでコストパフォーマンス良いですからそこは考え方次第ですね。(自分の部屋から見たいのかどうか)

お隣のザ・タワー横浜北仲に関しては坪単価700万円台前半を平均値として動いています。

それだけを聞くと

築5年の所有権が同じくらいの価格で買えるならそっちのほうが良いのでは?」

となってしまうわけですが、ブランズタワー横浜北仲には

『スペシャルな眺望が将来的にも守られる』

というアドバンテージがあるためそこを魅力に感じる方からすれば割高には映らないでしょう。(ザ・タワー横浜北仲もすべての部屋において眺望が奪われるわけではありません)

これはあくまで私の今現在の印象ですが

・ブランズタワー横浜北仲の運河沿いの部屋ならザ・タワー横浜北仲の中古よりもブランズタワー横浜北仲を選びたい

・ブランズタワー横浜北仲の非運河沿いの部屋ならザ・タワー横浜北仲の中古を選びたい

という感じです。

定借である以上は所有権以上に『満足度で回収する』という考えが必要ですから『隣の所有権タワマンより条件が優れる部屋』は選んでおきたいなぁ~と。

とはいえそんなことは売り手側が一番分かっているからこそ『コスパ優先派』の方に気に入ってもらうべく棟内での価格差が大きいわけで、うまい価格設定(どの価値観の方にもウケるようにしている)と言えるのではないでしょうか。

モデルルームを見学してから全体の予定価格や仕様面などを含めた通常記事をupできればと思います!

最後にザ・タワー横浜北仲の賃貸の動きからブランズタワー横浜北仲の想定賃料を計算してみましたので参考にしていただければ幸いでございます!

S40B 1LDK 40.42㎡ 南東
30階 6900万円台 坪単価564万円
想定月額賃料230000円 利回り約4%

S50A 2LDK 54.39㎡ 北西
30階 11300万円台 坪単価686万円
想定月額賃料378000円 利回り約4%

S65B 3LDK 68.01㎡ 北西
30階 14000万円台 坪単価680万円
想定月額賃料476000円 利回り約4%

想定利回りでいくと4%ほどがボリュームゾーンになりそうですね!(それを意識した価格設定?)

定借ではありますが今の低金利であれば住みながら投資も実現できそうです!

地代が本体価格に含まれているのは良いのですが解体準備金は毎月かかりますし、今の時代の新築タワマンとなれば管理費がどのくらいになるのかも気になるところです!

所有権か定借かなんて「関係ないね!」と思えるかどうか、個人的な検討としてもとても楽しみです!!

(お腹空いてきました…)

関連記事

ザ・タワー横浜北仲 予定価格 モデルルーム訪問 その①

みなとみらいの分譲マンション 2025年5月時点の相場 ~北仲エリアとの比較検討もおすすめ~(外部サイトスムログへ飛びます)

ブランズタワー横浜北仲の物件詳細・資料請求はコチラ

記事が参考になったら資料請求は下記からお願いします!

資料請求はこちらから

気になったらすぐに資料請求するのがおすすめ!ライバルは多いものです!

資料をもらう(無料)

Powerd by LIFULL HOME’S


新築マンションの資料請求はこちら!

不動産の売買ならマンションカウンター

お刺身おじさん×マンションマニア 攻めの投資相談

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です